2007/11/18 横浜・日本丸メモリアルパーク見学


日曜日の午後に横浜・桜木町の帆船日本丸とマリタイムミュージアムに行ってきました。
ここには練習帆船として現役引退した帆船・日本丸が保管・一般公開されています。

日本丸メモリアルパークのホームページ



日本丸のある広場ではちょうどフリーマーケットが開催されていました。


ここは手持ち出品なので衣服関係が中心かな。


日本丸とランドマークタワー。


さて、まずは帆船日本丸の見学です。デッキ上にあった日本丸の羅針盤です。帆船らしく操舵室以外にもあちこちにありました。


前部船橋です。真鍮の伝声管が良い味出してます。帆走中は後部の舵輪で操作するそうですが・・・。
両脇のドアの上には国際信号旗が入ってます。


操舵室の後ろに海図机があります。


デッキにあるロープ掛け。必要な物品が効率よく配置されています。


船室の実習生のベッド。今の基準だと狭く体格が大きい人は寝返りが辛いかも・・・。


実習船だけに教室があります。教壇に立ってみたり・・


教室の机です。


廊下です。


シンプルな前部船橋と違ってメカぎっしりの無線室に入ります。


無線機です。日本丸のコールサインはJFLCです。船舶だけに沈黙時間の表示のあるアナログ時計も見えます。


懐かしいケンプロの電鍵もしっかり常備。


FAX受信機です。


オメガです。


ロランCです。


非常用電源盤です。発電機が停止しても無線機の電源はバッテリに切り替えるようになっているようです。


非常用の設備の紹介です。まずはAUTO ALARM、通信士不在でも近くで発信されたSOSを自動受信して船内に警報を出す仕組みになっているそうです。


こちらは部屋の隅に置かれていた救命艇用携帯無線電信電話装置
ボートに載せることのできる防水・可般型(といっても16kgもあるらしい)です。非常通信周波数の500KHzと2182KHzと8364KHzで送受信できるようになっています。
簡易電鍵(指で押しているところ)がついています。


一周してデッキにでました。


日本丸を後にして、向かいのマリタイムミュージアムも見学します。
ここには資料コーナーも用意されていて、船関係の蔵書がありました。じっくり読んでいたら1日あっても足りなさそうです・・。


タグボートシュミレータを操作中。指示に従い速度・向きを変えてと、なかなか忙しい・・・





★つれづれおでかけ記に戻る