長野スキー2009


長野の友人宅におじゃましてスキーと夜は宴会と楽しみました。そのレポートです。



うちのハイエースはノーマルタイヤ、一応非常用のチェーンは搭載していますが、急な雪にならないかと直前まで心配でしたが、例年にないくらい雪が少ないです。
中央道から見た八ヶ岳です。雪少ないです。


朝6時に横浜の友人をピックアップしつつ出発、都内で渋滞にはまりつつも10時半に長野ICに到着しました。
少しコーヒー飲んでまったりしてから、着替えて出発です。

スキーは半日だけ白馬47に行くことにしました。2台の車に分乗して長野市内からオリンピック道路を通って白馬エリアへ。
徐々に路肩に雪が増えてきますが、ノーマルタイヤでも平気そうな雪の量です。

小一時間で白馬47の駐車場へ到着です。
結局スキー場駐車場の前まで雪は無く、ノーマルでも問題ないくらいでした。

荷物を持ってリフトへ向かいます。
駐車場もほとんど雪がなかったですねぇ〜

我々二人はスキー板を持ってないので、スキー板&靴をレンタルします。
「割引券はありますか?」と言われ、嫁、「どこかでゲットすれば良かったね〜」

スキーも全員用意でき、5人でゴンドラへ乗ってGO!。
天気はピーカン、はるか遠くの山々まで見ることができます。
我々2人が一番下手っぴ、まあ一番経験値が低いので仕方はないのですが・・・。ゲレンデは中級者向けの斜面の急な場所などはアイスバーンになっているところがあり、初心者にはちと辛いコンディション・・・。

嫁同士、何の話をしているのやら…
(たいした話をしていなかったから覚えてない、、嫁談)

リフトからふと空を見上げると十字になった飛行機雲が・・・。

浅間山らしき噴煙が見えます。

滑り出す前に記念撮影。約1名、変な人がいます。

リフトも快適。

食事の時も手放せません・・・って食えないじゃん。

レストランを出て滑ります。

初心者ゲレンデ。
コースが広くて眺めも良いので気持ちいい〜!!

白馬の町もよく見えます。

リフトでパチリ。

嫁は2時間くらいで早くも電池切れ。他の人と行動を別にして、レストランで寝ています。

レストランで休憩している間に徐々に風雪が強くなったので、4時過ぎには下に降りることにしました。
風が強くなってゴンドラも減速運転です。
スキー場を後にして長野に戻りました。

さて、スキーで体力を消耗した後は大宴会。

うちの近所ではあまりお目にかけないAコープに寄って、食材を買い込みます。
ほぼ全員がキッチンに立つという見掛けない光景です。5人もの人が動けるほど広いキッチンってなかなかいいよね。
夜はさらに地元の友人お二人ほど駆けつけて頂きました。ビデオ見たりしゃべったり、普段ならガレージでバイク談義もあるけど、寒いせいもあって今回はパス。


薪ストーブ、確かにメンテには気を使いますが火力は最高、暖炉と違って空気が汚れないし、ファンヒータの温風と違って肌にほんわかする暖かさって、床暖房に似ているんですよね。しかも床のひんやり感が全然ないときたもんだ。すばらしい。
家自体の構造がひとつのストーブで暖まるというのも強みですかね。うちみたいに家の真ん中に玄関・廊下がある構造では、ひとつのストーブで各部屋を暖めることは・・・そんなのムリです。

午前2時くらいまで起きていたのかな?耐えられずに就寝。深夜布団に入っていても家の中が暖かいのでTシャツで寝ました。(真冬なのに・・・)


さて、土曜日の深夜までわいわいやってしまったおかげで日曜日は皆どっぷり夢の中に・・・。8時頃になってようやくぞろぞろと起き出します。
遅めの朝食を食べて近所を散歩することに。自分の田舎は須坂市なのに、松代の町を歩いたことがなかったのだ・・・。小布施町ならあるけど。

町中には、あちこち見所がいっぱい!
歩けるところに色々あるのは面白いね〜!

松代といえば、第2東京、じゃなかった、大本営の地下壕ですよ。が、実は大本営の地下壕は一般公開していないことを初めて知る・・・。でもそのかわり「象山地下壕」という地下壕が一般公開していることを初めて知る・・・。

しかも町から徒歩で行けるすぐ近くといった場所。秘密の施設がこんな近所にあって良いのでしょうか?

さて、象山地下壕ですが、ここはなんと無料です。佐渡金山も足尾銅山も、沖縄の司令部地下壕も田谷の洞窟(爆)も、皆入場料を払っていたのに信じられません。 入り口でヘルメット着用を指示されて、いよいよ盛り上がってまいります。


中に入るとコンクリートで覆う前に終戦を迎えてしまったようで、岩盤むき出しです。
こうなると、嫁がツボにはまってしまって、仕方ない様子。 脆い部分にはきちんと支保工があります。でも普通地面に湧水用に排水溝が切ってあるけど、ここはないということは、よほど水はけが良いのか、それとも雨の後は水たまりだらけになるのか・・・。
(昨晩は大雨降っているのに、壁面の水気はわずか。地表面と内部では地層的に分断されているのでは?…嫁談)

この施設、こんなに広いのなら、一部をキノコ作りとかに流用したら良いかも、なんて考えてしまいました。

入口は木の支保工でしたが、ほんの数mで何も無し
岩盤が良い(しっかりしている)証拠ですな

途中途中鉄の支保が組まれているところあり
嫁曰く、弱層があるところに支保工が組まれているとのこと。

弱層その1

弱層その2

弱層その3…ってもう良いからさぁ、、先に行こうよ〜

地下探検の後は松代の町を歩きます。
高台にある神社で山を眺めます。なんでも右に映っている山はUFO伝説がある山とか…この山だけ周りとは分断されているようです。
(松代は新潟から続く断層帯の延長線上なので、断層によって分断された地形では?周りに地滑り地形も見える…嫁談)

須坂にはない城下町ならではの屋敷跡が沢山あって、鎌倉などに比べて人も車も少ないので雰囲気が良いです、のんびり歩けます。
あちこちで「旧○○家」と説明があります。

松代駅のすぐ近くに、城跡がありました。きれいに整備されている〜。
門の前でみんなでパチリ

城跡に登って千曲川を眺めます。昔はここが要衝だったのでしょう。今では高速道路で見えないですが、千曲川がよく見えたそうな。
長野電鉄が長野駅と松代駅を最短距離で結んでいれば、けっこう観光客来てくれるかも。こぢんまりした町なので車で動くほどではないしなぁ。

2時間ほど歩いたのもあって、少々小腹が空きました。
「ラーメン食べたい!」という声があり、近くのラーメン屋へ行き、黒溜まりそばなるラーメンを食べました。
色は真っ黒だけど、魚介類スープでさっぱり系でした。
嫁は夕べがっつり食べたからと、半分以上友人らに分配。食べられないなら頼まないようにしようね(苦笑)。

友人宅に戻り、デジカメ写真の交換会をいたします。自分のノートPCを持参したのでそのままコピってしまいます。
ついでに友人宅の新築からの変遷を見せてもらいました。最初のあちこち穴空いたままだったり、ドアなかったりといったそういう状態を見るとわが家のリフォーム記録を思い出します。

互い違いに一眠りして元気になった後、17時に長野市を出発。18時に更埴ICから中央道経由で八王子IC通過が20時40分、横浜の友人を送りつつ、自宅到着は22時半でした。



★つれづれおでかけ記に戻る