2009/11/7 海洋開発研究機構(JAMSTEC)横浜研究所 一般公開


新杉田にある海洋開発機構(JAMSTEC)の一般公開があるというので、妹夫婦と行ってきました。(by Jun)

新杉田にあるのは、スパコンを含む研究施設。
以前、追浜の本部施設を見学しましたが、こちちは解析が中心の施設です。
新杉田にあるのは知っていましたが、はじめて行く施設です。
普段も平日のみ見学できますが・・・。


門扉の表札を見ると、シミュレーター中心なのがわかりますね。
環境、地球構造、地球変動、地球深部を主に研究する施設のようです。

受付で、パンフレットと案内図、アンケートなどをもらって館内に入ります


入ってすぐに施設の概要図がありました。
外から見るより大きい施設のようです。
てっきり1つのビルかと思ったら、5つ位に分かれていました。

さすがに案内図がないと迷子になりそう。。
小さい子供用に子供向けブースも設けてあるのが良いですね
将来の研究者育成でしょうかね〜


まずは、普段から入れるという図書館へGO!
ちょうどカンタロウ先生(藤岡 換太郎先生)の講義だというので覗きにいったら。。。

先着20名程とかで、すでに入れず。。。
外からのぞくだけになってしまいました。(全くもって様子わからず)

あちこちウロウロしていたら、屋外でも展示しているというので見に行きました。
地下深部探査用の器械が展示されていました。
弾性波探査とサンプリング容器ですかね〜
隣に動力&観測用の車があったのですが、人気で長蛇の列。説明聞くのは諦めました。。とほほ

さて、最上階にあがって、隣のビルへ
眺めが良いですね〜
近所に住んでいる人らしい方々が、「見えていたのはこれだったのね〜」などと話をしていました。

隣の免震ビルにあるのはスパコンです。
日本の知能を司っている施設です。

見ているだけじゃちょっと薄ら寒い感じがしますけどね。

周りにはスパコンの説明が色々。
スペックやら用途やら。。

地球環境など科学的用途がメインなのはもちろんですが、それ以外の用途の一番は、、、
政府による使用だとか。他にも銀行などの金融系。
今後の経済見通しだとか
日本の経済はこれにかかっているんですかね〜!!

テラバイト(TB)の上のペタバイト(PB)の文字もちらほら。。
解析するのって相当容量必要なんだなぁ〜
観測衛星が撮る画像も、1秒間に数百メガ必要らしいし、、これだけあっても足りなくなるってのは本当なんだなぁ〜
説明では、機器更新は5年位だとか。PCにたとえたらちょっと遅いかもなぁ〜
(研究者さんも、機器更新が世界に比べて遅いのは気にしてました)

展示会場の様子です。
パネルで研究内容を説明しています。
気になった説明には、いろいろ質問をしていきます。
(子供の質問には負けるけど。。)

1階には大きな地球
海洋の流れや、風の流れなどをシミュレーションしたものを見せてくれます。
日本からかなり離れた赤道や北極などの天気が、日本の天気に関わっているのが視覚的にわかります。

講演会場では先日TV番組で、しょこたんが深海6000で深海に潜ったときの裏話を、担当プロデューサーと一緒に潜った研究者とが聞かせてくれました


しょこたんはかなりの勉強家で、深海生物を事前に勉強していたそうな。 見えている生物を的確に当てていたので、研究者もびっくりだったとか
(プロデューサーさん)

お昼前から入って、結局閉館までずっと居ましたね〜
一緒に行った妹夫婦には面白かったのかどうか。。。
子供向けのスタンプラリーを制覇していたところを見ると、それなりに楽しんでもらえたようで良かった良かった。。
★つれづれおでかけ記に戻る