2010/05/19〜20 福島県会津にこにこクロス&WOMEN'S X
信州のりもの倶楽部の友人夫婦に誘われて、久々にエンデューロレースに参加しました!
6/19(土)4時起き、自宅を5時に出発です。
天気が悪いせいか渋滞もなく、9時過ぎには猪苗代に到着しました。
東北道川口から1700円で来られるのもいつまでやら・・・?
長野の友人と合流して11時頃チーズナッツパークに入りました。
この時間に来るのはスクール参加者ばかり?
時折霧雨が降るコンディションです。山の中は今週降った雨で大変なことになっていそうです。
我々も、雨対策でタープを張ってパドック準備します。
似たようなところが多いので、「信州のりもの倶楽部」という旗をつけてみました。
このあと、2人揃ってスクールを受講しました。スクール中の写真はないのですが、ヨメは初めて走るチーズナッツパークのコースにグッタリして途中離脱・・・いきなりは無理でしたか。

スクール後、姫丸さんのかけ声とともにじょしらいーだーミーティングなるものが開催。
明日レースに出ないヨメも喜んで参加しに行ってます。
このミーティングの間、野郎連中は耳だけがダンボになって周りをウロウロ…(苦笑)
近寄れません〜!!
このあと、近くの温泉でマッタリ…
ヨメらは、姫丸さんらと温泉でライディング講義を聞いていたそうで、出るのがずいぶん遅かったような。。。
居酒屋よちゃんも来ていました!
夜にもジョシライダーの宴会があったそうなのですが、我々信州のりもの倶楽部は21時にはダウン・・・。テントにもぐりこみます。
開けて5/20(日)。朝靄のかかる山々がきれいです。
7時から受付・車検。朝のミーティングで注意事項などを説明します。
旦那はFUN-C(初級クラス)にエントリー、実に8年ぶりのレース参加です。
レース時間は2時間。信州の友人Too'sも同じクラスにエントリーしました。
案の上、2周目ですっかり体力がなくなりヘロヘロになってきました。
1コーナー抜けて最初の坂の手前・・・片足出しているのに、マシンを全く傾けていません・・・とほほ。
(photo: Off-Road Paradise Z)
ギャップを越えているとき。腰の位置がなんだか変だナー。左足のつまさきも変な向き・・・。
(photo: Off-Road Paradise Z)
河原の練習の成果は出ているのでしょうか?やはり傾けることに慣れていないのがよくわかります。
(photo: doronqo)
信州のりもの倶楽部の友人です。毎週ピット入っていたそうなのに自分と同一周回って・・・。
(photo: Off-Road Paradise Z)
午後からは信州のりもの倶楽部からはじゅんたろーがWX-Dにエントリー。練習の成果が出るのか?
じゅんたろー、走ります。
(photo: Off-Road Paradise Z)
昨日の泥の洗礼は克服できたかな。
(photo: Off-Road Paradise Z)
じゅんたろーゴール、お疲れさまでした。
(photo: Off-Road Paradise Z)
終わってみると、じゅんたろークラス3位!!
スゴイじゃないですか!!
スピーチで「昨日は人生で一番大変だった。今日は人生で一番頑張った。」は名言だと思うよ!
信州のりもの倶楽部の笑顔♪
最高!!
トロフィーはガラスに絵と文字が入っているんだね。
おつかれさまでした。ジョシライダーで記念撮影。こうやってみるとクラス入賞者ばかりです。(約一名をのぞき…)
お風呂に入ってから18時半に高速に乗りました。心配していた渋滞も解消し自宅到着は23時過ぎでした。
翌日は筋肉痛でした。
帰宅後翌朝、早速撮ってきたビデオを使って編集してyou tubeにアップしました。
ジョシライダーの一生懸命さを表れるように制作しました。
★つれづれおでかけ記に戻る