2011/9/22〜25 中部ドライブ旅行


先週の木賊キャンプに引き続き、今度は西方面へ・・・バイクは載せず、道の駅をフル活用した車中泊の旅です。

9/22(木)〜9/23(金) 18時頃出発。
浜松で夕食を取り、東名高速へ。宿泊は名古屋の東郷PAにて泊
次の日は、トラックの行き交う音で目が醒めました。7時に出発、岐阜羽島ICで高速を降りました。


名古屋地方といえばモーニング、ふと目にしたお店に飛び込んだら、それはもうディープなモーニングを食べることができました。
ただ、ヨメには苦手な内容だったようですが…(あんこトースト)


国道といいつつも、山道のような道を走りやってきました根尾谷断層。
今でも断層でできた段差がくっきり。
もっとも、断層だと言われないと分からないですが



高台からは当時の写真との対比ができます。


この写真は教科書などで見た人も多いのでは?


館が開くのをまって、入館します。 根尾谷地震断層観察館には、さまざまな地震の資料が。


トレンチです。
色が違うのではっきり動いたのが分かるようになっています。


地震の資料コーナー。場所柄か?阪神淡路大震災の資料が多かったです。


道の駅うすずみ桜の里・ねおに来ました。近くの体験館で昼食にしました。


昼食・800円


道の駅から県道270号の狭い山道を抜けて徳山ダムへ向かいます。峠にあるトンネルは天井から水が凄い勢いで落ちていました。バイクのライダーは濡れちゃうね。


山を下ると徳山湖です。


徳山湖。


福井県側へは残念ながら通行止でした。


携帯電話をQRコードにかざすと名称の由縁を調べることができます。


昔の集落を見下ろせる場所には記念碑が。


湖の対岸には記念館が見えます。


徳山記念館まできました。


記念館前の大きな岩。ダムに使用した岩なんだとか。


中は特産品の売り場や、昔の村を紹介するコーナーがありました。


ダム関係のいろんな資料がありました。こちらは地元の人の写真集。


目の前の芝生は湖の形をかたどっています。


ダム堰堤。ほぼ満水に近いため、常用洪水吐から流しています。


ダムの水管から勢いよく出る水。なんか茶色っぽい煙が出てますが、川底削ってませんか?


クレストゲート。


ダム堰堤は発電所用の工事車両が通るため柵がまだありました。


フィルダムの石。


徳山湖の石碑です。


ダム直下では発電所工事が進んでいます。インクラインが上がったり降りたりしてミキサー車を運んでいました。

徳山ダムを出発して西へ向かうと、琵琶湖に出ます。
友人より「サラダパン」なるものをゲットせよとのお達しが。
ツーリングマップル中部版を探すと、木之本駅周辺に目的のもの発見!さっそく探してみます。


昔ながらの商店街につるやパンの店舗がありました。


ここの目玉商品はオリジナルのサンドイッチとサラダパン。


携帯百景(ケイタイヒャッケイ) ミッションコンプリート

さて、今日の宿を決めないと行けません。
一番近い道の駅・湖北みずとりステーションで車中泊することにします。
道の駅まで来てみると、湖に人集り???


道の駅の前では日暮れのシャッターチャンスを狙うカメラマンが・・・。


琵琶湖の夕暮れ。


夕飯は近所のちゃんぽん屋さんで。


9/24(土) 道の駅の朝です。この日は寒かった。


朝食は昨日買ったパンで。

このあと、何処に行くか迷ったあげく、岐阜・愛知に戻ることにしました。
国道8号、滋賀県道37号、国道365号、国道21号、岐阜県道31号と走り、岐阜まで戻ってきました。
岐阜羽島で一周したことになりますね。


このあたりの道の駅はお風呂が併設されていません。 大垣市内でウロウロして、駅前のショッピングセンター内に日帰り温泉施設コロナの湯があることがわかり、そこでお風呂に入りました。


お風呂に入ってさっぱりしたあとは、愛知県長久手町のトヨタ博物館へ。


トヨタの最初の車。


エンブレムが「豊田」。なんだかハンコみたいですね。


昔作られた電動自動車!メーターを見るとちゃんとボルトとアンペアの表記が・・・。


夏休みは働く車コーナーが。救急車やJAF、JHの車などもありました。


旧車がずらり。米国の豪勢な車を見てため息がでます。


歴代の国産名車もあります。


新館には暮らしと車のコーナーが。


自転車も昔は高級品だったのですね。今では考えられない装飾がついていました。


愛知県の渋滞を避けるため、山道をひた走り新城市へ。夕食にします。
新城市では大河ドラマとタイアップした戦国ぐるめ街道なるイベント開催中。今年いっぱい新城市のレストランで食事してスタンプ集めると、いいものもらえるらしいです。


9/25(日) 新城の町からほど近い道の駅・蓬来三河三石で車中泊しました。日曜の朝ということもあって浜松方面からツーリングライダーがひっきりなしにやってきて休憩していました。


第二東名の橋脚がそびえたってます。


浜松市内をウロウロ迷いながら、航空自衛隊の広報館にやってきました。


入り口にはブルーインパルスの模型が。


展示コーナー。


航空機前部の機器スペースにはたくさんの電子精密機器が入っています。こうやってみるとユニットになって交換やメンテナンスがやりやすいのが分かります。


レーダー関係の機器。導波管やコネクタが見えます。


格納庫を流用した実機展示コーナー。


シュミレーターもあります。


コックピットに乗り込むこともできますが、掴むところがなくて乗りにくい・・・。


座ってみます。
結構狭いです。


操縦席の窓脇には緊急時にキャノピーを飛ばす火工品が。聞けばコクピット内は火工品だらけだそうな。


おみやげコーナーでは甥っ子に合うサイズの服を・・・。


次は隣の磐田市へ。ヤマハの広報館(コミュニケーションプラザ)がありました。
ちょうど、オーナーズクラブのイベントがあったようで、同じ形のバイクがずらりと集合していました。


バイクの速度とエンジン音体験コーナー。


船外機や発電機もエンジンです。


ヤマハの最初のバイクから、


最新のレーサーまで展示があります。


窓から外を見ると、道路向かいにジュビロ磐田の練習場が。


R1を途中焼津で逸れて、海沿いの「ディスカバリーパーク焼津」に来ました。ここには友人が勤めています。


本日は最終回の「アンドロメダのひみつ」を


星座の元となったギリシャ神話の話、久々に聞きました。


すっかり夜も更けて最後は静岡市の「かん吉」でひつまぶしを食べました。


★つれづれおでかけ記に戻る