2012/7/29 8Hパワーエンデューロ
数週間前に8時間耐久にサポートきませんか?とお誘いがありました。
せっかく行くのだからサポートだけでなくレースにもちょっと出てみたいな、なんて思って参加することにしました。
その後レースの会場が津南からチーズナッツに変更になったり、ドラミちゃんが負傷して選手入れ替えになったり、トランポを相乗りで行くことになったりと、先週のワイワイよりも準備が多くてバタバタしていました。

土曜日の早朝にゆるゆる号に同乗して出発。東北道で目指します。
矢板あたりで事故渋滞につかまります。朝から多重事故とは楽しい旅行も痛々しい。気をつけましょ。

ちょうどお昼くらいにチーズナッツパーク到着。すでにかまたさんや938さんたちが立派なピットを設営してありました。うちもその隣に設営、テントを張ってふう〜と一息。日なたは日差しがきっついです。

ゆるさん経由で差し入れされたミワコさんのパウンドケーキをふるまい中。

遅めのお昼ご飯を食べに楽さんおすすめのお蕎麦屋さんへ。チーズナッツパークの近所にもお店がたくさんあるんですね。

KTM125EXC整備中。うちのじゃなくてドラミ号で出場です。壊さないようにしなきゃ。

ちなみにチーム名は「チーム味めぐり」出発直前にこんな看板も作ってみました。

16時から車検・受付です。消火器も持参したしこちらは問題なく完了。

123番「いつでもサポート」の車検。なんとCRF100Fかまた号での出場です。

夕方にもなるとピットエリアもたくさんの車で埋め尽くされてきました。こりゃ明日の朝はいっぱいですね。

バイク関係のお店も出展されて、ガエルネのブーツのリペアをお願いしているところ。
レースに出ている人にとってはこういうのは便利です。

車検も済んでお風呂へ。早い時間に行かないと混むかも・・なんて思いましたが案外平気。日曜は表彰式が終わったあとに殺到して大変なことになったけど。

さっぱりした後は買出しです。こんなに買って大丈夫?と心配になりますだ。

戻ってきて宴会です。

料理余ってお隣におすそわけ。

ええと、焼き方をよく読んで・・・焼きます!

マナブギョーザうまく焼けた!

翌朝、朝から日差しがきつい。今日も暑くなりそうです。


スタート、まずはゆるゆるさん、次に旦那、JUN造さんの3周交替で走ります。

速いゆるさんで約45分、旦那で60分程度で3人ともコンスタントに刻むので時間の把握がしやすいです。

旦那も走ります。座ってばっかり?

最初の渋滞で出遅れた121番関東MXガールズも怒涛の追い上げで味めぐりに迫ります!

第3ライダーのJUN造さんも着実な走りです。

123番チーム「いつでもサポート」は、CRF100で周回中。

スタッフと見間違うばかりの格好なヨメ。

今回は暑さと埃と毛虫のせいか?コース内で応援する人もまばらでした。テントから出たくない気持ちわかります。

埃がすごい。うちのピット位置は埃が少ないほうで、ストレートに近いほうは常に白いもやがかかっているようでした。すべてが真っ白でしょうね。

さてお昼頃に監督、キッチンに向かいまして何やら料理しています。

出てきたのは冷しゃぶです。すがすがしい感じです。

隣では121番交替、短い時間でのマシンやライダーの確認に余念がありません。さすがです。

5時間経過の成績表を見に行きます。なんとチーム味めぐりなかなかの好成績をマークしています。
8時間過ぎてもうすぐチェッカーが振られる直前に、いつでもサポート、MXガールズ、味めぐりともに最後の周回へ通過。とまって時間調整しているライダーもいたけれど、最後までがんばります。

そしてチェッカー!チームで出迎えです。

パンクしてもがんばりました。

おつかれさま〜ぐったりですね。

味めぐり周回表。

最後にがんばったバイクをチーム看板と一緒に記念撮影

ジョシ表彰式。知っている顔ばかりなのが・・。
★つれづれおでかけ記に戻る