2012/10/20〜21 クロスカップ&Womens'X エンデューロ観戦
今年もクロスパーク勝沼で開催されたWomen'sXin関東ですが、今年も行って来ました。
妹2号は欠場のため、今回は観戦のみです。

土曜の朝6時半に自宅を出発、この時間ではすでに中央道は渋滞しているので、西湘バイパスから大井松田〜河口湖経由で目指すことにしました。
なんと大井松田まで来たら御殿場までの区間が事故通行止になっているではありませんか〜、
そのままR246で富士五湖道路〜大月経由で10時前に勝沼に到着しました。

先週もお会いした林檎果汁な方。
2013KTMのはずなのに、新車の雰囲気はどこへ・・・。

ヨメは以前コースで四苦八苦したのを覚えているので、ビビッて下のキッズコースのみとのたもうた。
で、八の字練習中。

最初は足をつきながらヨロヨロでしたが、後半は姿勢も安定してきました。
まぁ、バイク乗るのも9月の木賊ライダーズキャンプ以来だしなぁ、、

さて、モトクロスコースでは明日に備えてスタート練習も・・・。
woman'sのスタートはモトクロスのレースのようにスターティングゲートを利用するため、慣れないライダーが突っ込んだりするので、練習は大事です。

土日は今回のレースだポーターであるKTMジャパンが2台の試乗車を持ってきてくれました。
八耐のときも試乗車を用意してくれていたのですが、暑さで乗れませんでしたのでチャンスです。

さっそく試乗。KTM125EXCは新車らしくカッチリしている雰囲気。
ある程度こなれてゆるーい方が乗りやすい場合もありますが(苦笑)
FREERIDEは性能の良いセローと言った感じ。トライアルでもなく、山に入ってトコトコ走るには最適ですね。トルクもあるし軽いし。
KTMの言う通りMXコースをガシガシ走るバイクではありません。
スタンディングが楽しいバイクでした。

走行後は、いつもの勝沼ぶどうの里の天空の湯で夕暮れを眺めました。

翌朝。朝は寒いですが、福島ほどではありません。それに今回は冬装備バッチリだったので快適でした。

KTMも朝からKTMライダーのサポートのようです。

車検は島ちゃんが担当しています。

自分が整備したバイクを自分で検査するの巻。

福島からおいでくださりお疲れ様です。

午前のクロスカップと午後のwomen'sとダブルエントリーなジョシが4名も・・・。さすがに最後は辛そうでした。

いきなりワークスライダーに・・・KTMは近々お買い上げ?

レースで汚れる前に記念撮影だそうで。
雑誌が4誌、取材に来ていたそうです。

Women'sの記念撮影
みんなで「がんばるぞー」と気合いいっぱつ♪

さて、クロスカップのスタートです。
クロスカップはクラスごとに30秒づつずらしてスタートします。
トップライダーから小中学生まで参加しているんですよね〜

コース内で撮影しました。主に動画より切り取ったので少々荒いですが。

途中の難所で引き上げスタッフの任務もありましたが・・。
みなさん上手に走破していきます。
Youtube

午後になりました。Women'sXのスタートです。

20台以下ということで、スターティングマシンを使っての一斉スタートです。

ホールショットは姫丸さん、それを追う938さんと、予想通りの展開に・・・。

難所ではみんなでサポートする様子も。

ゴール!おつかれさまでした。

ハイタッチもやってみたりして。

使用後の記念撮影もかっこいいですね♪
Youtube

クラスBの表彰式
高橋選手、松村選手、原田選手が壇上に上りました。

クラスAの表彰式
島崎選手、草場選手、岡部選手が壇上にあがりました。

表彰式の後はジャンケン大会です!
今回はどんな商品がでてくるのでしょう??

おぉ!さすが宝石の産地山梨!(オーナーが宝石商とのウワサだし?)
みなさんヒカリモノには目がありません?

そして争奪戦?
某サイトでは「宝石に群がる宝石を付けない人たち」とのタイトルが…(爆)

好きなの持っていっていいよ〜となったとたんの図
かるた大会みたい。

スタッフおつかれさまでした。(珍しく写真に写ってる・・・)
このあと御坂〜河口湖〜東富士五湖〜松田〜R1経由で帰宅しました。
途中平塚で渋滞にはまりましたが、距離で考えると全然近いほうと実感しました。
★つれづれおでかけ記に戻る