2023/1 年越し静岡ドライブ

2022年の年末は静岡県に年越しキャンプに行ってきました。

御前崎の手前にある海鮮なぶら市場で今晩の夕食を買い出しします。

今晩泊まる予定のキャンプ場のRECAMP御前崎はなぶら市場のすぐ隣に受付がありました。 今日は強風のため、もし当日キャンセルしてもキャンセル料は払わなくて良いとのことでした。

日が暮れる前に、御前崎灯台に行ってみることにしました。駐車場から階段を上がったところにあります。

入場料を払って中に入ることができました。

灯台から見た太平洋・・・、風が強すぎて外廊下を一周するのがやっとという感じ、長居できません。

キャンプ場に戻ってきて、フリーサイトでテントを設営してみました。
強風のためタープを張るのはあきらめて狭いテント内で完結することに。
ほとんどがオートサイトで、フリーサイトは一部・・でも場所的には海岸に近く全然問題ありません。
しかも車も20mほどの場所に停めておけたので、搬入も楽でした。
オートサイトは満員なのに、フリーサイトは2組しかいません。
後で数組来ましたがそれでも余裕でした。


強風にもかかわらずオートサイトは満員御礼、皆さんキャンプ慣れされた方が多いようです。
強風のため焚き火をしている人は少なかったです。

海岸にあった謎のアンテナ群。最後まで何か分かりませんでした。

日が暮れても風は強いまま。

テント内でテーブル広げてお湯沸かして年越しうどんと、さきほど買った海鮮を食べました。


明け方近くなると外が騒がしくなってきました。
外に出て初日の出を見ることにします。
数百人では収まらない人でいっぱいでした。


そして雲の切れ目からご来光を拝めました。

テントを片付けて御前崎近くの神社でさっそく初詣。
途中高台に航空自衛隊のレーダー基地があります。


浜松といえばの、春華堂のうなぎパイファクトリーに見学に来ました。
元日から開館しているのはすごい。

工場は操業していないのですが、うなぎパイの歴史とか見ることができました。

夕方浜名湖の弁天島に立ち寄りました。
なんでも良いスポットがあるということで・・・ありました!

元々有名スポットなのか?ゆるキャン効果か分かりませんが、カメラを構える方々でいっぱいです。

この時期、ちょうど鳥居に日の入りがかかるんですね。

太陽と鳥居が交差する場所のここだけ人口密度が凄いことに!

この日は湖西市にあるビジネスホテルに宿泊しました。


翌日、チェックアウトして舘山寺温泉に来てみました。
ここに来るのは初めてで、こんな観光地があるなんて知らなかったよ。
参道にあるうなぎ料理店「志ぶき」で鰻を食べることに。
お昼前の時間だけと待ち時間が2時間以上らしい。


その間に浜名湖の周遊船に乗って湖から眺めてみます。

カモメの餌くれ攻撃(?)が凄かった。

それでも鰻屋さんの時間までまだあるので、舘山寺の裏山に行ってみます。
岩に特徴があります。

14時過ぎに呼ばれて入店できました。

浜松城に立ち寄りました。ちょうど今年のNHK大河ドラマの
「どうする家康」の舞台にもなるので、イベント盛りだくさんらしいです。

天守閣からの景色。大手門が立派です。 近所で、ほんの2泊の旅行になってしまいましたが、初めての場所を訪れることができて良かったです。


★つれづれおでかけ記に戻る