2007/5/2〜4 愛知県犬山市へ旅行 その1


2007年のGWは、愛知県犬山市に遊びに行ってきました。


GW真っ只中、5月2日の昼に横浜を出発しました。
この日は薄曇で、富士山ははっきりとは見えません。。
横風も強く、東名高速では風に煽られっぱなしでした。



口コミで無料だという、愛知県犬山市にある、「桃太郎公園」のキャンプサイトへ行ってみました。
申込は、神社そばの売店(テントの後ろに写っているお店)ですが、看板もありません。。(本当にここでいいのかな??と不安がてら店内に入りました)
キャンプしたいと言うと店内にある、サイト利用案内書に名前や住所など書いて申込み完了。
たしかにお金は取られませんでした。
明るいうちにテントとタープを設営しました。



桃太郎公園内にある桃太郎神社です
奥のほうに桃太郎が生まれた時の銅像が。。。
雉に猿に犬に。。どれもリアルなのが、ちょっと恐かったりして。。



公園には鴨とアヒルが住む池と、子供が遊べる池がありました。
初めてみた時はかわいい〜と思ったのですが。。。

次の日の早朝、日も昇らないうちから、鳴き声で起こされたのには参りました。。
(鳥って早起きダッタノネ。。)


一日目は平日ということもあり、芝生のテントサイトはガラガラ。。。。
静かでしたね〜(アヒルの鳴き声を除けばですが、、)



2日目は犬山城に行ってみました。
JAFの優待割引を使って1割引になりました。
お城の入場と史料館、カラクリ館入場がセットになっていました。


説明の看板を読むと、日本最古の現存する城とのこと。
でも、遠目にみる外観は、さほど古さを感じませんでした。
このころの石垣は、ただ積んだだけといった感じで、すきまだらけ。イモリなどの巣になっていました。



天守閣まで登ってみました。
やはり戦国時代の城なだけに、階段は急だし、板の隙間から下階が見えるし、高所恐怖症の人には向かないですね。



街中から見て最初はさほど高い城だとは思っていなかったのですが、川の眺めは絶景!
この城が、木曽川の要所になっていたことがわかります。
見えている橋は、愛知と岐阜を結ぶ犬山橋で、鉄道専用橋は大正時代に造られた橋とのことで、 城内には建築当時の写真がありました。



桃太郎伝説は、この城が建つ前から周辺地域に伝わっていたようで、天守閣の鬼瓦が桃になっています。
写真は新しい(3代目)ですが、当初の鬼瓦が中に展示されていて、それも「桃」でした。
この辺では、桃は魔よけだったようです。



お城の入場とセットになっていた史料館です。
ちょうど、「長篠合戦図屏風」の特別公開がありました。有名な織田の鉄砲隊VS武田の騎馬隊との戦いですね。
教科書で一部分しか見たことが無かったので、細かいところまで見入ってしまいました。
でも、当時は騎馬隊というほど馬ばかりでは無かったそうで、絵にも馬はあまり描かれていませんでした。
3畳以上の大きさの屏風絵でした。(写真撮影不可でした)



お腹がすいたので、お城そばのきしめん屋さんで、味噌煮込みきしめんと鍋焼ききしめんを頂きました
味噌は八丁味噌で赤かったですね。



午後は木曽川の日本ライン下りをしました。
ここでもJAF割ききました。HPにあった割引券より安かった!
団体さんがバスで来ていたので、100人近く待っていて混んでいました



乗った船と同じものと発着場です。
後ろは、ドイツ館とか看板に書いてありましたが、すでに閉館していたようです



最初は流れが穏やかなんですが。。。。



急流な瀬では波が高くて、ちょっとしたスリルを味わえました。



この辺はチャート、千枚岩といった、美濃帯という中古生界の堆積地層を見ることが出来ます。
化石が出ることもあるためか、河原で何かを観察しているグループもいました。



犬山城から見えていた、犬山橋です。



橋の上を名鉄が通っています。



ライン下りの後は、犬山市民健康館(愛称:さら・さくら)に行って
お風呂に入りました。
健康福祉に関する市の施設だそうで、交流ホール、健康相談室、各種会議室、入浴施設、レストランが入っていました。



アルカリ性の温泉に入った後は、施設内のレストランで軽く食事
名物のどて煮なるものを食べてみました。
赤味噌で煮たモツ煮といったところでしょうか



桃太郎キャンプ場に戻ってみると。。。バーベキュー、キャンプに来た人、人・人
奥の無料駐車場は。。車・車・車。。昨夜は2台だけしかなかったのに、軽く50台は越えています。



自分達のテントも、囲まれていました。。
近くで遊ぶ子供たちにボールは蹴りこまれるし、遅くまで大学生が騒いでいるし、、さすがGWですな。。
無料だと仕方が無いのかも、、



その2へすすむ


★つれづれおでかけ記に戻る