木賊ライダーズキャンプ2008
今年も木賊ライダーズキャンプの季節となりました。
例年同様福島県南会津町の木賊温泉にあるシルクバレーキャンプ場に行ってきました。
その2へすすむ

直前まで仕事が忙しかったので、事前にバイクを積み込みしておいて金曜日の夜にすぐ出発できるようにしておきました。
そのかいあって20時半に自宅を出発、途中東北道にて某みかど号と遭遇、ピカッ攻撃しちゃいます。

途中鬼怒川で林道ナイトラン組と合流、荷物を積んでお見送りします。
最初から波乱を呼びそうな雰囲気があったけど・・・
我々は舗装路で木賊を目指します。ナイトラン組は2時間遅れくらいで到着する・・はずでした。

いつものように道の駅ゆにしがわに寄って足湯につかります。
時刻は深夜1時過ぎ。さすがに寒い・・・

深夜2時半、シルクバレーキャンプ場に到着です。
皆の安眠の邪魔にならないようにアプローチからライトを消してそろそろと下っていきます・・・。
あら、まだたき火場には人が起きていたのね。

午前3時半になってもナイトラン組が戻ってきません。タープの下に荷物を置いて先に寝ちゃいます。
なんでも夜の林道で電装系のトラブルで朝帰着とのこと。お疲れ様。
さて、午後にはライダーが大挙して押し寄せてくるので午前中から受け入れ準備を始めます。

いつものところに受付をセットします。
先週の準備組が張ってくれた自立型タープは屋根にひっかけるところもあって便利です。

プレゼントの化石チョコ。質感重視、味は二の次らしい・・・。

雨の時用にタープもたくさん張ります。

薪の準備は既に完了・・・。

さて、昨夜電装系がダウンしてしまったTT250Rのチェック。
テスターで電圧を測ります。

受付開始です。
今年も、美人の(?)受付嬢がお出迎え

案内看板。尋ね人もあったし、今度は伝言板でも作ろうかな?

生ビールサーバーも到着。こちらも準備します。

TT-Rのバッテリー購入のため、食料の買い出しも兼ねて田島まで出かけました。

ん〜。。。ちょうどいいのは無いなぁ
2件目の店でなんとか合いそうなものを購入

キャンプ場に戻ると、既にビールサーバー稼働中〜!
名前と似顔絵をコップに書いて渡します。(コップ無くさないでね〜)

ちょっとまったりする間に、夜も更けてきました

ぱらぱら雨が降ってきたけど、たき火はガンガン!暖まります
でも雨がちょっと強くなってきて、慌ててタープの下へ避難避難。。
思っていたより、タープが丈夫じゃなくて、一部の場所では雨漏りの被害も…

そんななか、マッサージでホクホクしてもらいます
気持ちよくて途中の意識なし
目が覚めると、雨漏りでズボンを濡らす羽目に…
シルクバレーキャンプ場のHP
いがのホームページ
その2へすすむ
★つれづれおでかけ記に戻る