2008 F1日本GP in 富士スピードウェイ その3
昨日の余韻で、なかなか寝付けず、朝気づくと午前6時…!
外を見ると昨夜キャンプ場に泊まっていた車達は無く、明らかに出遅れた感!
期待の3日目、F1決勝です!
その1へもどる/その2へもどる
決勝日の今日は晴れ。寒くはないだろうと、フリースなどを車に置いていきました
(後ほど後悔することになるのですが…)
6時40分、駐車場に着くと、昨日と違って、かなり後ろの方までバイクが止まっていました。出遅れましたかねぇ〜
昨日より1時間も早いのですが…。
去年のように、入るのに1時間もかかるようなことはなく、5分ほどですんなり富士スピードウェイに到着。
そこから、10分以上かけて斜面を登るのは、寝起きの頭にはキツイ〜(><)
昨日までに目星をつけていた、ヘアピンコーナー手前の斜面に陣取りました。
とはいえ、既にかなりの人。いい場所には余裕がありません。
ドクターヘリや中継ヘリが上空を飛んでいます。
ネッツカップ決勝では、トップ争いをしていた車が目の前でスピン。
よける間もなく後続が突っ込んだ!破片がコースに散らばります。
場内アナウンスで「帰れますかね〜今日」にどっと笑いが。
なかなかみれない光景です。
去年は中止されて見られなかった、ドライバーズパレード。
そばで見えるとはいえ、車の移動が早くてゆっくりとはみれないよ〜!!
コースマーシャルが整列、何が始まるのかと思ったら、オフィシャルの車が停車して一人一人に挨拶。
労をねぎらっているんだなぁ〜
決勝前に、スタンドはかなり埋まってきました。真っ赤なのはトヨタの応援ブース
1コーナー内側は人がぎっしり…
スタート直後、1コーナーではやはりドラマがあった!
突っ込んで走った車がオーバーラン。そこを入り込まれて、順位が大きく変化。日本人ドライバーの中嶋は、ノーズを無くして、すぐにピット行きとなり、最下位へ。まだ走れるだけ良かったかも。
ハミルトンがダンロップ辺りでスピンし、そこにマッサが突っ込んでしまって、どちらもピットスルーのペナルティ。上位争いからは脱落。
なぜか、ハミルトンがスピンした時に周りがほとんど歓声をあげていたのにはびっくり。
周りはアンチハミルトンだった様子。
中盤以降は、アロンソが1位で2位争いが熾烈に。
最後の10周は、ライコネン、クビサの2台がほとんど並んで目の前を走るのをヒヤヒヤしながら見てました。
最後の最後、クビサがライコネンを抜いて2位。なかなか見せてくれます。
リタイヤしたマシンが目の前に運ばれてきました。
レース終了〜!
アロンソ、クビサ、ライコネン、ピケ、トゥルーリ
ルノー優勝!
最後10周は2〜4位が白熱
ハミルトンは序盤のマッサとの接触でポイント取れず
コースマーシャルもコースに出て選手を祝っています。
出番がなくて何よりでした。
レース終了と同時に人が流れ始めます。
F席脇の狭い通路は渋滞中〜
レース後、メインスタンドを解放してくれたので、入ってみました。
ピットではあっという間にコンテナが運ばれて撤収作業を行っています。
こんなゆるキャラも・・・ブリヂストンです。
Q席の裏手あたり、西ゲートに出るバスで渋滞していました。まあこれくらいは仕方ないかな。
自分たちがフジプラザに行った時にはお笑いイベントは終わっていました。
最後に売り尽くしのケバブと焼きそばが100円均一で売られていて、ついつい4つも買ってしまった・・・全部は食べられずお持ち帰りしました。
最後にスピードウェイプラザに寄りましたが、寒い中残っているお客さんも多かったです。
帰路のバスの中にて。皆満足そうでした。
歩きすぎて足がだるかったけど、明日は休みだし気が楽ですね。
今年は行って良かった、といえる大会でした。
1年間の取り組みの結果といえると思います。
まだ改善する余地はありますし、現在改修工事を行っている鈴鹿も、きっと素晴らしくなるでしょう。
また再来年、更に魅力のある富士になることを希望します。
小山町の皆さんどうもありがとう。
その1へもどる/その2へもどる
★つれづれおでかけ記に戻る